結婚、出産とライフスタイルが変化すると、「いつかは一戸建てで暮らしたい」と考える人も多いのではないでしょうか?マンションやアパートでの生活も便利ですが、広い家でのびのびとした生活にも憧れ生活も憧れますよね。
一戸建てには注文住宅や建売、中古住宅を購入してのリフォームなど様々なものがありますが、人気なのは、間取りから外観まで自由にできる注文住宅です。この記事では注文住宅のメリットやデメリット、建売との違いを解説していきますので、一戸建てを検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
注文住宅のメリット
建売や中古物件にもメリットはありますが、注文住宅ならではの魅力もたくさんありますたくさん。ここでは自由な間取りを決められる、好みのデザインができる、設備を自由に導入できるの3つに絞ってご紹介します。建売や中古物件を検討している人も、ぜひ比較しながら読んでみてくださいね。
間取りを自由に決めることができる
大きな魅力のひとつが、間取りを自由に決められること。家庭によって住む人数や年齢、生活リズムは異なるので、手頃で好みの建売があっても、暮らしやすい間取りでないと不便に感じてしまいます。せっかく一戸建てに住むのであれば、家族でのびのびと生活したいですよね。
注文住宅だと自分たちが生活しやすい間取りや、子どもの成長に合わせて変化できる間取りにできます。たとえば兄弟の場合、小さいうちは同じ部屋で過ごせますが、中学生や高校生になると部活動が始まったり、受験勉強があったり、プライベートな空間が必要になりますよね。そんなとき、あらかじめ部屋に扉や収納を2つつけていると、中央に仕切りを設けることで部屋を2つに分けられるので、小さな子どもがいる家庭におすすめです。
建売だと間取りが決められており、あらかじめ子ども部屋が用意されている物件もあります。子どもが大きく、家族の人数や生活リズムが変わらない家庭だとあまり問題はないでしょう。しかし中古物件のリフォームとなると、元の間取りや壁の下地、柱の関係で思うような間取りにできないことも。生活リズムの変化や子どもの成長に合わせた暮らしがしたい人には、間取りを自由に決められる注文住宅がおすすめです。
細部まで好みのデザインにすることができる
SNSやインターネットで調べると、こだわったお家づくりをしている人の事例がたくさん出てきます。お洒落なブルックリン風やカフェ風、落ち着いた和風のお家など。その中で「こんな風にしたい!」と思う理想のデザインはそれぞれ違うはずです。注文住宅で建てると、それを叶えるお家づくりができます。
例えば水回り。よく見るお家は洗面台に一つの鏡がついていますが、人数が多い家庭や女性の割合が多い家庭は、鏡を2つつけたり、通常よりも横長の鏡をつけるのがおすすめです。朝の時間は身支度に時間がかかりますし、それが女の子だとなおさら。鏡が1つの場合は洗面台の争奪戦がある家庭も珍しくありません。複数人で洗面台が使えると朝の支度がとてもスムーズです。
好きなデザインへの憧れが大きく、照明や電気のスイッチ、建具など、こだわっていくとキリがないですよね。そのまま全部を採用していると、金額が大きく膨れてしまうことも。そんなときは、2階よりも1階にこだわるのはいかがですか?入ってすぐの玄関や家族が集まるLDKにこだわるをこだわると、イメージを統一しやすくなります。また、1階にリビングや水回りがあると、必然的に1階で過ごす時間の方が長くなりますよね。お気に入りを詰め込んだ部屋で家族で過ごす。きっと家に帰るのが楽しみになると思います。
工務店やハウスメーカーによっては基本プランを持っており、それに追加・変更することで料金がプラスになる場合があります。内装のデザインを決める際は担当者に確認しておきましょう。
設備を自由に導入することができる
雨の日でも洗濯ができる乾燥機能付きの浴室や、洗車用の水栓をつけたガレージなど、暮らす人の趣味や優先したい家事によって取り入れたい設備は様々です。それを自由に取り入れられるのが注文住宅の大きな魅力です。マンションやアパートに住んでいると全てが揃っている物件を探すのは難しく、また、その中で「この設備が欲しい」「趣味部屋が欲しい」と、理想の設備が出てきた人も多いのではないでしょうか?
便利な設備を取り入れるにはスペースや電源、水栓など必要なものが異なるので、建売や中古物件だとその全てを取り入れることは少し難しく、金額も大きくなります。それと比較し、注文住宅は計画の段階から取り入れたい設備に必要な電源や水栓をつけられるので、より理想の家に近づけられます。また、設備によってはコンセントの位置を考慮することで、コードを隠したり目立たなくできるので、すっきりとした住宅が好きな人はコンセントの位置までこだわるのがおすすめです。
もちろんそれぞれ予算や土地の広さは異なるので、何を一番優先したいのか、あらかじめ家族内で相談しておくことが大切です。打ち合わせ中に意見が食い違い、なかなか話が進まないというのも珍しくありません。スムーズなお家づくりのためにも、打ち合わせ前に家族会議をしておきましょう。
注文住宅のデメリット
メリットがたくさんある反面、費用や納期、メンテナンスコストの高さなど、注文住宅ならではのデメリットもあります。建ててから「こんなはずじゃなかった!」とならないよう、事前に確認しておきましょう。
建設費用が高額になる
近年『ウッドショック』と呼ばれる木材の高騰や資材の価格高騰から、建設費用は大きく変わりました。契約時よりも金額が高くなったという話も珍しくありません。工務店に相談しつつ、どれくらいまでなら予算を上げられるかもあらかじめ考えておきましょう。
また、あらかじめ設備ごとに予算は設定されていますが、取り入れる設備によって予算が変わることがあります。お風呂やトイレ、キッチンなど、住宅設備の価格は幅広く、もちろん良いランクの設備はとても魅力的です。予算内で納まればいいですが、上回ることの方が多いかもしれませんです。調べれば調べるほど夢が広がりますが、ここは予算を重視し、お金をかけたい箇所とそうでない箇所をしっかり分けて選びましょう。
納期が長くなる
注文住宅を建てる上で気になるのが引き渡しまでの納期ですよね。注文住宅は一般的に引き渡しまで8〜15ヶ月かかり、資材や設備、天候によってはさらに長くなることもあります。建売と違い、土地の整備、家の基礎造りから始まるので、注意する点はそれまでの住居です。どちらかの実家に住むのであれば問題ありませんが、賃貸に住むとなると退去日を大家さんや仲介会社に伝える必要があるので、あらかじめ相談しておくとスムーズです。
建設に時間がかかるのはもちろんですが、土地を持っていない人の場合、土地探しにも時間がかかります。土地との出会いも一期一会。いいと思った土地があっても、他を見ている間に決まってしまうことも珍しくありません。また、土地によっては所有している工務店で建てることが条件の物件もあります。自分たちで直接問い合わせるか、担当の営業さんを通して確認しておきましょう。
メンテナンスコストが高くなる
新築住宅は建てて終わりではなく、定期的なメンテナンスが必要で、もちろんそれには費用が発生します。メンテナンスの例としては外壁や屋根、水周り水輪周りの修繕など幅広く、物によっては5年ごとに点検が必要なものも。もちろんどこまで気にするかは個人差がありますが、例えば30歳で建てたとしても建て替えをしない場合、そこから40年以上住むことになります。早期に発見することで修繕費用を抑えられますし、せっかく建てたマイホームで快適に暮らすためにも定期的にチェックしましょう。
工務店によっては定期的にアフター点検をしているところもあります。修理会社に点検依頼をすると手間がかかりますし、点検費用がかかる業者もあるので、家を建てる時はアフターメンテナンスについても確認しておきましょう。
注文住宅の種類と特徴
一言で注文住宅と言っても、その種類は様々。それぞれに特徴がありますが、工務店によってはできないものもあります。事前にどのタイプ住宅がいいか確認し、工務店選びの参考にしてください。
木造注文住宅
注文住宅で主に採用されているのが木造住宅です。日本に古くから残っている工法で、歴史的な建造物にも多いので、一番馴染みがあるのではないでしょうか。木造住宅の特徴は、設計の自由度の高さや断熱性の高さ、費用の安さなど。木材ならではの自然なあたたかみも魅力ですよね。木造住宅を選ぶと『地域型住宅グリーン化事業』という補助金を受けられる場合もあります。これは全ての工務店が対象なわけではないので、契約の前に確認しましょう。
しかし、鉄骨住宅と比較して耐用年数が短く、害虫が発生する可能性があったり、品質にばらつきがでたり、デメリットもあります。比例してメンテナンスの頻度も高くなるので、アフターケアのことも視野に入れて検討しましょう。
鉄骨注文住宅
鉄骨住宅は構造に鉄骨を使用したもので、一般の住宅には主に軽量鉄骨と呼ばれる厚さ6ミリ未満の銅材が使用されます。その特徴は、広くて大きな空間が作れることや、耐震性の強さ、品質が安定していることなどいるなど。鉄骨は強度が高く、工場で生産されることから寸法も好みの大きさで作れるので、開放感のある広い間取りを作りたい人におすすめです。
その反面、工場でしか加工ができず、重量があり地盤補強が木造よりも必要なため、コストが高くなるというデメリットも。また、鉄は熱を伝えやすい特徴があるので、木造と比較すると断熱性もあまり高くありません。夏は熱が入りやすく、冬は寒さが入りやすくなるので、断熱材や空調設備をうまく取り入れて対策をしましょう。
鉄筋コンクリート注文住宅
鉄筋コンクリート住宅とは、鉄筋で組んだ枠組みにコンクリートを流し、固めて建てた住宅のこと。デザインの自由度が高く、耐震性にも優れた工法です。また、コンクリートを使用しているので、機密性、断熱性に優れており、暑い夏や寒い冬も安心して過ごせます。
しかし、鉄骨住宅と同様に建設コストの高さが気になるところ。さらに、機密性が高い反面結露しやすいというデメリットもあります。耐用年数は木造住宅よりも長いので、気になる人は予算も含めて検討してみましょう。
パッシブデザイン注文住宅
近年注目されているのが、パッシブデザイン住宅です。パッシブデザイン住宅とは、太陽や風など自然のエネルギーを取り入れることで冷暖房を最小限に抑え、環境に配慮したサスティナブルな住宅のことです。太陽の位置を配慮した窓や風通しを良くした間取りなので、機械の空調ではなく、自然な心地よさの空間で過ごせます。建設コストは一般的な木造住宅より高くなりますが、住んでからの光熱費を抑えられるので、ぜひ候補のひとつに入れてもらいたい工法です。
ログハウス注文住宅
アウトドアやアメリカの文化が好きな人だと、ログハウスに憧れる人も多いのではないでしょうか?木材を使用するという面では木造住宅と似ていますが、ログハウスは太い丸太を積み重ねて造るので、床から天井まで木に囲まれた空間になります。耐震性や断熱性に優れており、何より木に囲まれることでリラックス効果の高い、温もりのある空間になります。
デメリットは定期的なメンテナンスが必要なこと。天然の木材を使用しているため、乾燥による収縮と丸太自体の重さにより壁が3〜5センチ沈んでしまいます。なので2、3年に一度はセトリングと呼ばれる調節のメンテナンスが不可欠です。少し手間に感じるかも知れませんが、これも天然の木材を使用している家ならではのこと。レザーと同じように、経年変化のあるものが好きな人におすすめです。
スチールフレーム注文住宅
近年、日本だけでなく世界から注目を集めているのが、スチールフレーム住宅です。これは木造住宅と同じ工法で、枠組みにスチールを使用して建てた住宅をさし、コストパフォーマンスの高さや耐久性、耐震性の高さが特徴です。また、スチールはリサイクルが可能で、壁には外張り断熱工法を採用しているため空調管理がしやすく、地球にも優しい点がのが魅力となります。他の工法と比較すると防音性や間取りの自由度が低くなるので、その点に注意しましょう。
注文住宅を検討しよう
人生で一番大きな買い物と言われる一戸建て。一生に一度のことなので、注文住宅がいいか、建売がいいか、それとも中古物件をリフォームするか、なかなか決め難いですよね。ですが、これから長く住むことを考えると、やはり理想の暮らしに近い間取りや設備を取り入れられる注文住宅がおすすめです。家の種類はもちろん、ハウスメーカーや工務店などたくさんありますが、1年以上一緒に家づくりをすることになるので、いろんなメーカーの話を聞き、自分たちに合ったところで進めましょう。
決めることや大変なことも多いですが、壁の色や窓の位置など、自分たちだけのお家づくりをしていくことはとても濃い時間になるはず。ぜひこの記事を参考に、注文住宅を検討してみてくださいね。