京都府舞鶴(まいづる)市は、県北部の日本海・若狭湾に面する人口約7.5万人の移住先です。古くから城下町として栄え、明治維新後の近代に入ると旧日本海軍の主要な軍港の1つとして発展し、現代では海上自衛隊の基地および総監部が置かれるなど重要な拠点とされてきました。市街地が発展しながらも、若狭湾国定公園に指定された美しいリアス式海岸と丹波高地の緑の山々が広がり、移住先としても非常に魅力的です。赤レンガ倉庫群といったレトロな雰囲気も楽しめ、充実した暮らしを営めるおすすめの移住先といえるでしょう。
今回は、京都府舞鶴市移住の魅力やメリット、利用できる補助金・支援金・サービス、おすすめエリアを紹介します!
京都府北部の主要な街として、生活利便性・自然環境ともにすぐれた移住先です。ぜひあなたも移住を検討してみてください!
京都府舞鶴市の魅力/メリット3選

まずは、京都府舞鶴市の魅力・メリットを3つ紹介します!美しい海はもちろん、ノスタルジックな雰囲気も魅力です。ぜひご覧ください!
若狭湾国定公園に指定されたリアス式海岸の美しい海と山々に囲まれた自然環境
京都府舞鶴市最大の魅力は、なんといっても豊かな海と山の美しい自然に他なりません。若狭湾国定公園に指定されたリアス式海岸の青い海、丹波高地の深い緑の山々の自然が抜群に美しく、この自然を体験できることが京都府舞鶴市移住の醍醐味です。
「竜宮浜海水浴場」や「神崎海水浴場」といった複数の海水浴場や海辺の都市公園を有し、山ではキャンプをはじめとしたアウトドアも非常に充実しています。少し足を伸ばすと宮津市にある日本三景・天橋立も近いため見どころも多く、四季の変化とともに飽きることのない自然を体験できるでしょう。
さらに、国指定天然記念物のニホンカモシカやオオサンショウウオといった希少な生物が生息しており、植生も多様で豊かです。京都府舞鶴市のイメージがあまりない方にとって、ビックリするほどの自然がそこに広がっています。ぜひ、リアス式海岸と山々の織りなす絶景を味わってみてください。
旧日本海軍ゆかりのノスタルジックな雰囲気を味わえる港町
京都府舞鶴市といえば、かつて旧日本海軍の主要な軍港が置かれ、ゆかりの場所を中心にノスタルジックな雰囲気を味わえる港町であることも大きな魅力です。とくに、明治期に造られた「赤レンガ倉庫群」は、ぜひ訪れていただきたいスポットといえるでしょう。
国指定重要文化財でもある赤レンガ倉庫群は、かつて旧日本海軍の弾薬庫や倉庫として使われ、現在は「赤レンガパーク」としてカフェやアートの展示スペース、イベントスペースなどに利用されています。映画のロケ地としてもたびたび使われ、ノスタルジックな雰囲気が大人気の観光スポットです。さらに、かつての軍港は海上自衛隊の基地として引き継がれ、勇壮な艦船を間近で見物できます。一般市民に基地を開放し見学できるイベントなどもおこなっているので、こちらも必見です。
旧日本海軍の主要な軍港があった舞鶴市は、さらに時代をさかのぼり城下町としての風情ある町並みも魅力です。戦国武将・細川幽斎(藤孝)はじめ、田辺藩の城下町として栄え、「田辺城跡」の周辺では往時の面影を感じられます。移住生活を通じてさまざまな歴史の側面に思いを馳せ、赤レンガ倉庫群や田辺城跡周辺をぜひ散策してみてください。
地方では珍しい4つの公的病院を有する充実した医療体制
京都府舞鶴市は、4つの公的病院を有し充実した医療体制が敷かれていることも魅力です。人口約7.5万人の地方都市としてはかなりの充実度といえるでしょう。
市内には、舞鶴医療センター・舞鶴共済病院・舞鶴赤十字病院・舞鶴市民病院という公的病院(総合病院)があり、万が一の際でも万全の医療体制が整っています。特筆すべきは、市立舞鶴市民病院をのぞく3病院が地域医療連携システム「ID-Link」を用いて、患者の同意のもと診療情報をそれぞれの医療機関で共有できる点です。これにより、事前にカルテや検査画像等の診療情報が共有されるため、迅速に適切な治療が可能となります。
小さな街でありながらこのような先進的な試みがおこなわれていることは、移住先として心強いものといえるでしょう。地方移住では、都会と比較して医療機関の脆弱性が課題となりがちですが、京都府舞鶴市ではそのような心配がないため、安心して暮らしていけそうですね。
京都府舞鶴市のデメリット3選

つづいて、京都府舞鶴市のデメリットも3つ紹介します!メリット・デメリットの両方を知って、失敗のない移住を叶えましょう!
最寄りとなる伊丹空港へ1時間半かかるため飛行機利用に不便
日本海に面した京都府舞鶴市は、最寄りとなる伊丹空港(大阪国際空港)へ車で約1時間半かかるため、飛行機利用に不便であることは移住のデメリットといえます。飛行機をあまり使わないという方であれば問題ないものの、旅行や帰省などで使いたい方にとっては注意が必要です。
たとえば、東京都心へのアクセス方法として、飛行機もしくは電車が主なものとなりますが、空港までの距離が遠いため、京都駅を経由して新幹線を利用したほうが基本的に早く到着します。飛行機を利用した遠出に不便な立地であることは、事前に理解しておきましょう。
市の平均地価が周辺自治体と比較してやや高め
京都府舞鶴市は、周辺自治体と比較して市の平均値化がやや高いこともデメリットといえるかもしれません。京都府舞鶴市の平均地価は約15万円/坪と、周辺の宮津市8万円/坪や、綾部市11万円/坪と比較して高い傾向です。
市街地が他の自治体より発展していることが要因ではありますが、それでも都会と比較すれば破格ともいえるほど安く設定されています。そこまで気にする必要はないかもしれませんが、こちらも事前情報として知っておいたほうがよさそうですね。
日本海側に位置するため冬場は数回雪が積もる
京都府舞鶴市は日本海側にあるため、冬場は数回雪が積もることも人によってはデメリットといえるかもしれません。毎年数cm程度ではあるものの、数回にわたり雪が積もります。ただ、数年に一度はまとまった大雪となることがあり、その際は日常生活に支障をきたす恐れがあるため対策が必要です。
北陸などと比較して雪の頻度や積雪量は少ないものの、まったく積もらないわけではないので、タイヤチェーンや冬用タイヤなどを準備しておいたほうがいいかもしれません。
京都府舞鶴市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービス

ここからは、京都府舞鶴市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービスを紹介します!これらの支援をフル活用して、ぜひお得な移住を叶えましょう!
東京圏からの移住者に最大100万円!「舞鶴市移住支援金交付事業」
東京圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)から京都府舞鶴市へ移住する方が、移住先で支援金交付対象企業に就職するなどの要件を満たすことで、最大100万円の支援金を支給してくれる大規模な移住支援事業です。
要件等がやや複雑なため、詳細は下記のリンク先をご覧ください。かなりお得な支援金のため、該当する方は必ず申請しましょう。
【支援金の額】
- 単身世帯 60万円
- 2人以上の世帯 100万円
参考:舞鶴市移住支援金交付事業
農業や漁業をはじめたい方は必見の支援!「海の民学舎」「担い手養成実践農場」
京都府舞鶴市へ移住して、農業または漁業をはじめたいという方を対象に、各種相談や実践的な研修をおこない、将来的な独立をサポートする支援を実施しています。
農業をはじめたい方には「担い手養成実践農場」を、漁業をはじめたい方には「海の民学舎」を設置しており、きめ細やかなカリキュラムと手厚いサポートが特徴です。それぞれ応募できる時期や内容がちがうため、詳細はリンク先をチェックしてください。地方移住を機に、自然を相手に仕事したいという方は必見の支援といえるでしょう。
参考:農業・漁業で働く
多子世帯などの住宅購入・リフォームに最大200万円!「子育て世帯住宅リフォーム支援事業」※令和6年度は受付終了
子どもが3人以上いる多子世帯の方や、新たに三世代同居・三世代近居を希望する方に対し、住宅購入やリフォーム、賃借にかかる費用を支援してくれる移住支援事業です。
令和6年度は受付終了しているものの、来年度も実施される可能性が高く、要件を満たす方であれば賃貸住宅の手数料までカバーしてくれるため、かなり使い勝手のよい支援といえるでしょう。該当する方はぜひ活用してください。
【補助対象事業の概要】
- 住宅リフォーム工事 対象事業費の2分の1(上限100万円/世帯)
- 住宅購入にかかる仲介手数料費用 対象事業費の2分の1(上限40万円/世帯)
- 住宅貸借にかかる仲介手数料費用 対象事業費の2分の1(上限5万円/世帯)
参考:令和6年度 舞鶴市子育て世帯住宅リフォーム支援事業等について
京都府舞鶴市移住でおすすめのエリア3選

それでは、京都府舞鶴市移住でおすすめのエリアを紹介します!今回紹介するのは、個性のちがう2つの大きな市街地と、海・山の両方を楽しめるのどかなエリアの3つです!ぜひ、移住の際の参考にしてください!
旧日本海軍ゆかりのノスタルジックな雰囲気ただよう市街地「東舞鶴駅」周辺エリア
最初に紹介するおすすめエリアは、旧日本海軍ゆかりのノスタルジックな雰囲気が魅力の市街地、JR舞鶴線「東舞鶴駅」周辺エリアです!
東舞鶴駅周辺は住宅街と商業施設が充実した市街地となっており、市役所もこちらのエリアにあります。駅近くに大型商業施設「らぽーる」や、舞鶴医療センター・舞鶴共済病院があり抜群の生活利便性を誇ります。
東舞鶴駅は、かつての旧日本海軍の軍港があり、現在は海上自衛隊の基地が置かれる港町として、「赤レンガ倉庫群」をはじめとするノスタルジックな雰囲気が魅力です。北海道の小樽市行きのフェリーが就航しており、北海道へ遊びに行けるのもいいですね。東舞鶴駅周辺エリアは、まさに「港町」の風情を満喫できるエリアとしてぜひおすすめです。
田辺藩の城下町とした栄えたもう1つの市街地「西舞鶴駅」周辺エリア
つづいてのおすすめエリアは、田辺藩の城下町として栄えたもう1つの市街地、JR舞鶴線「西舞鶴駅」周辺エリアです!
京都府舞鶴市は2つの大きな市街地が形成されていることが特徴で、東舞鶴駅は旧日本海軍の軍港の雰囲気が魅力であるとともに、西舞鶴駅は城下町の落ち着いた景色が魅力です。「田辺城跡」を中心に各所にその雰囲気が感じられ、歴史的な建物やオシャレなカフェなどが充実しています。東舞鶴駅と同様にこちらも海の近くのエリアではあるものの、漁港の色合いが強いことが特徴といえるでしょう。また、西舞鶴駅周辺には舞鶴赤十字病院・舞鶴市民病院があり、医療体制も万全です。
スーパーやコンビニをはじめ各種のお店がそろっているため生活利便性もよく、好みにあわせて東舞鶴駅と西舞鶴駅のどちらかをえらぶのがいいかもしれません。城下町の落ち着いた雰囲気が好きな方は、ぜひ西舞鶴駅周辺エリアがおすすめです。
海と山に囲まれ農村と漁村の両方の田舎暮らしが可能「大浦地区」周辺エリア
最後に紹介するおすすめエリアは、海と山に囲まれてそれぞれのよさが合わさった田舎暮らしが可能な「大浦地区」周辺エリアです!
市域の北部、市街地から離れた場所に広がる大浦地区は、海と山の自然がそれぞれ充実しており、住む場所によって農村と漁村の田舎暮らしが実現できます。白い砂浜が魅力の竜宮浜海水浴場や、大浦森林公園・舞鶴自然文化園など海と山の多様な自然を満喫できるので、田舎暮らしがしたい方に最適なエリアといえるでしょう。ゴルフ場もあるため、ゴルフが好きな方にもおすすめです。
大浦地区周辺エリアは、里山の田園風景に囲まれた田舎暮らしと、海を眺めながらのんびりと過ごす海辺の移住生活のどちらも実現できるぜいたくなエリアとして、ぜひ検討してみてください。
移住の相談窓口スタイルチャットで相談する

現在移住を検討している方や移住に関する相談をしてみたい方、自分の理想が叶えられる素敵な移住先を知りたい方などは、LINEの無料移住相談窓口「スタイルチャット」を使ってみましょう!
大人気の「移住診断」では、移住やライフスタイルに関する質問に答えるだけで、移住スタイルが全国各地から厳選した、あなたにピッタリの移住先をご提案いたします!あなたがまだ知らない、最高の移住先を再発見できるかもしれません。まずは「移住診断」をご利用ください!
移住に関する疑問・質問等は、移住のプロがお答えする「移住アドバイザー相談」がおすすめです!どのような相談にも対応でき、まだ何も決まっていない段階でも問題ありません。少しでも気になることがあれば、ぜひ気軽に相談しましょう!
その他にも、「移住お役立ち情報」や、移住コラム・おすすめ移住先を多数掲載した「移住BLOG」など、充実のコンテンツをお届けしています。移住への理解を深め、あなたの夢を最短距離で実現できる無料の移住相談窓口「スタイルチャット」を、ぜひご活用ください!
京都府舞鶴市の魅力を知って移住を検討しよう

京都府舞鶴市は、若狭湾国定公園に指定されたリアス式海岸の美しい海と、丹波高地の緑の山々が魅力の移住先です。歴史も古く、かつての城下町として栄えたのち、近代に入ると旧日本海軍の主要な軍港としてレトロな雰囲気も体験できます。豊かな自然がありながら市街地も発展しており、好みにあわせて異なったライフスタイルを実現できることが魅力です。
ぜひあなたも、京都府舞鶴市の魅力を知って移住を検討しましょう!
※内容は2024年12月執筆時のものです。