移住コラム

【鹿児島県】霧島市へ移住して霧島連山の自然と桜島の景色を楽しもう!便利な市街地に加え空港も!グルメや温泉も必見!

鹿児島県霧島市(きりしまし)は、本土中部に位置する人口約12万人の移住先です。県庁所在地である鹿児島市に次ぐ、県第2の都市のため市街地が充実しており、日常生活において高い利便性を誇ります。一方で、「霧島連山」や錦江湾(きんこうわん)から望む「桜島」の景色など、他にはない秀逸な自然が魅力といえるでしょう。また、4つの温泉郷を有するほど温泉が非常に充実しており、各地で温泉が楽しめる「温泉大国」の側面も持ちあわせています。

さらに、宝島社の月刊誌『田舎暮らしの本』2月号「2025年版 住みたい田舎ベストランキング」南九州・沖縄エリア総合部門1位を獲得したことで、今後ますます目がはなせない注目の移住先といえるでしょう。

今回は、鹿児島県霧島市移住の魅力やメリット・デメリット、利用できる各種移住支援、おすすめエリアを紹介します!

市街地の利便性とともに、独自の豊かな自然を満喫できる鹿児島県霧島市へ、ぜひあなたも移住を検討してみてください!

鹿児島県霧島市の魅力/メリット3選

高千穂牧場から見た霧島連山の様子
まずは、鹿児島県霧島市の魅力・メリットを3つ紹介します!温泉や自然・市街地の充実など、かなり贅沢な田舎暮らしが実現可能です。ぜひチェックしておきましょう!

全国トップクラスの泉質数を誇る温泉が魅力の鹿児島県第2の都市

霧島市は、県庁所在地である鹿児島市(58万人)に次ぐ県第2の都市であるため、自然が近くにありながらも便利な暮らしが可能です。市域の広範囲にわたって市街地が広がり、中心市街地である国分(こくぶ)駅エリアを中心に商業施設も比較的充実しています。町全体が都会的というわけではありませんが、のどかな雰囲気と利便性が共存していることから、暮らしやすさを大いに感じられるでしょう。

また、霧島市は温泉が超充実していることも魅力です。九州の温泉といえば、大分県別府市の別府温泉が有名ですが、霧島市も決して引けを取りません。市内には「霧島温泉郷」「霧島神宮温泉郷」「妙見・安楽温泉郷」「日当山(ひなたやま)温泉郷」という4つの温泉郷を有し、その泉質数は日本トップクラスといわれています。市内各地に温泉地があり、移住生活を通じてその日の気分で温泉を楽しめることは、霧島市移住の醍醐味の1つといえるのです。

空港が利用でき東京や大阪などへのアクセスが便利

霧島市の特筆すべき魅力は、その交通利便性の高さです。JR肥薩線・日豊本線の2路線が利用でき、中心市街地から車で20~30分ほどの近距離に「鹿児島空港」があるため、飛行機を利用しやすい移住先といえます。

鹿児島空港は、東京(羽田・成田)、大阪(伊丹・関空)、名古屋、福岡といった主要都市だけでなく、屋久島や奄美大島、沖縄などへも就航しているため、これらの大都市や沖縄方面へ遊びに出かけたい方にとってかなり便利です。とくに、就航先にあるこれらの大都市から移住した方であれば飛行機を使って気軽に帰省できることは、移住先選びの際に大きなプラスとなるでしょう。

しかも、JALやANAだけでなく、LCCであるピーチアビエーションやジェットスターなども乗り入れ、格安で利用できるのがいいですね。また、韓国や台北・上海・香港への国際線もあり、地方移住であっても国内外へアクティブに移動できるのもメリットです。

さらに、九州新幹線がある鹿児島市の鹿児島中央駅へは電車で約40分と、新幹線の利用も可能で、市内には高速道路ICが複数あり車での広域移動も充実しています。飛行機を利用しやすいことでアクティブな移住生活が可能となる霧島市は、まさに「交通の要衝」ともいえる高い交通利便性も魅力の移住先なのです。

桜島や霧島連山の雄大な自然風景と美味しい水・グルメの宝庫

霧島市の最大の魅力といえば、桜島や霧島連山の雄大な自然風景、おいしい水とそれによって育まれたグルメの数々といえるでしょう。

1934年に日本で最初の国立公園に指定された「霧島連山」は、最高峰の韓国岳(からくにだけ・1,700m)をはじめ、日本神話で知られる霊峰・高千穂峰(たかちほのみね・1,574m)など、力強くも美しい自然が広がっています。また、おだやかな錦江湾(きんこうわん)に浮かぶ桜島を望む最高のロケーションも、霧島市ならではです。

霧島市へ移住することで、霧島連山を舞台としたさまざまなアクティビティを通じ、素敵なアウトドアライフが実現できます。国宝に指定された霧島神宮など見どころも多く、特別感のある移住生活を送れるでしょう。

霧島市といえば、「美味しい水」も有名です。霧島市では水道水のほとんどが、湧き水または地下水を利用しています。霧島連山周辺に降った雨水は、シラス土壌による自然のろ過器となって不純物がろ過され、天然のミネラルウォーターとなるのです。水が美味しいというのは暮らしの質を高めるだけでなく、それによって育まれた数多くのグルメもまた注目です。

鹿児島県は焼酎の一大産地であり、霧島市には大小あわせて7つの蔵元が存在します。「鹿児島県=焼酎」というイメージをもつ人も多いのではないでしょうか?さらに、霧島市をふくむ南九州地方は畜産が非常に盛んで、霧島市では「かごしま黒豚」が特産品として有名です。その他にも黒酢や霧島茶といった地元グルメが充実しており、日々の暮らしに彩りをもたらしてくれます。

ぜひあなたも霧島市へ移住して、雄大な霧島連山や桜島を遠くに望み、美味しい水とグルメの数々を堪能しましょう!

鹿児島県霧島市のデメリット3選

桜島の様子

つづいて、鹿児島県霧島市のデメリットにも着目していきます!桜島が目の前の霧島市には、やはり独特ともいえるデメリットがあるものです。ぜひこちらも確認しておきましょう!

春先までつづく火山灰の降灰への対策が必要

活火山である桜島や新燃岳(しんもえだけ)に近い霧島市では、火山灰による降灰が年間を通じて発生します。とくに現在は火山活動が活発な桜島からの降灰があり、風向きの影響により鹿児島市や垂水市などと比較して少ないものの注意が必要です。

降灰があれば洗濯物を外に干すことができず、車も汚れてしまうため非常に厄介な問題といえます。また、降灰がある際はマスクを着用し、なるべく外出を控えましょう。噴煙を上げる桜島は非常に雄大で美しいものの、一方ではデメリットといえそうですね。

台風が上陸しやすいため暴風被害を受けやすい

霧島市は台風が上陸しやすい位置にあり、暴風被害を受けやすいこともデメリットといえます。九州最南端の鹿児島県は、台風の上陸数が日本一です。気象庁のデータによると、1951年~2024年の期間で県内に上陸した台風の数は44と、2位の高知県26を大きく上回っています。

毎年というわけではありませんが、台風が上陸しやすく暴風被害を受けやすい立地であることを、移住前に理解しておきましょう。

市街地は便利だが移住生活を最大限楽しむには車が必須

霧島市は市街地が発展しており、公共交通機関も比較的整ってはいるものの、カバーしている範囲や本数に限りがあり、移住生活を最大限楽しむためにはやはり車が必須です。とくに、市内の郊外へ移住する際は日常の足として必要で、なければ普段の生活も極端に不便になります。

市内の月極駐車場代相場は約6,000円~7,000円と都会と比較してかなり安いため、それほど負担にはなりません。移住生活を謳歌するためにも、ぜひ車を所有しておきましょう。

鹿児島県霧島市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービス

鹿児島県霧島市の様子
ここからは、鹿児島県霧島市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービスを紹介します!お得な支援をフル活用し、素敵な移住を実現させましょう!

東京圏からの移住者に対し最大100万円以上!「霧島市移住支援金」

東京23区内在住者または、東京圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)に在住し、東京23区内へ通勤されている方を対象に、霧島市での就業・起業などの要件を満たすことで、最大100万円以上を支援してくれる大規模な移住支援事業です。

単身者60万円・2人以上の世帯100万円を支援してもらえ、18歳未満の子どもを帯同した移住の場合、子ども1人につき100万円を加算してくれます。かなりありがたい移住支援ではあるものの要件がやや複雑なため、詳細は下記のリンク先をご覧ください。自分が該当するかどうか、ぜひチェックしておきましょう。

参考:霧島市移住支援金

住宅取得に最大50万円&賃貸に月2万円の家賃補助!「ふるさと創生移住定住促進制度」

霧島市への移住・定住促進のため、特定地域への移住者に対し住宅取得やリフォームに最大50万円、賃貸住宅に対し家賃補助として上限2万円を12か月分補助してくれる補助金事業です。賃貸住宅への家賃補助があるので多くの方が利用できそうですね。こちらもかなりお得な支援のため、ぜひ活用してください。

【住宅取得補助金】

  • 新築住宅購入 中山間地域のみ対象:50万円
  • 中古住宅購入 中山間地域:30万円市街地10万円

【住宅増改築補助金】

  • 中山間地域 補助率5分の4で上限20万円
  • 市街地 補助率5分の3で上限10万円

【家賃補助】

  • 月額家賃の3分の2で上限2万円を12か月分
     ※中山間地域のみ対象

【若年・子育て加算金】
中山間地域に移住した方で、高校生以下の子どもがいる場合、または40歳未満の既婚者で配偶者と同居している場合、加算金として一律30万円を支給

参考:ふるさと創生移住定住促進制度(補助制度)

希望者のニーズにあわせて市内を案内!「霧島市オーダーメイド型移住ツアー」

霧島市への移住を本格的に検討している方へ向けて、ニーズにあわせオーダーメイドで市内の各施設などへ案内してくれる移住ツアーを実施しています。オンラインでの事前打ち合わせにより行程を決定し、当日は市の移住担当職員が随行しながら、公用車に乗って市内各地を案内してくれる贅沢な内容です。

オーダーメイドツアーの参加自体は無料ですが、現地での飲食費・施設使用料・宿泊費等は自己負担となります。実際の街の様子や雰囲気、子どもの教育環境などを視察できるので、ぜひ参加しておきましょう。

参考:「霧島市オーダーメイド型移住ツアー」ご活用ください!

鹿児島県霧島市移住でおすすめのエリア3選

霧島神宮駅 JR日豊本線の様子
それでは、鹿児島県霧島市移住でおすすめのエリアを3つ紹介します!今回は便利な市街地に温泉三昧の住宅街、市内屈指のパワースポットがある中山間地域をピックアップしました。ぜひ移住の際の参考にしてください!

商業施設が充実し緑も近い中心市街地「国分駅」周辺エリア

霧島市の中心市街地であるJR日豊本線「国分(こくぶ)駅」周辺は、駅前にスーパーやホームセンターがあり、抜群の生活利便性が魅力です。市役所もこちらのエリアにあり、百貨店「きりしま国分山形屋」を筆頭に商業施設が充実しています。国分駅周辺は、繁華街というよりも住宅街といった性格が強いため、中心市街地ではあるものの落ち着いた暮らしができ、総合病院も複数あるので安心感が得られるでしょう。

また、小中高校はもちろん、航空工学部がある「第一工科大学」もあり、進学先に困ることもあまりなさそうです。駅から東の高台にある「城山公園」は、市街地とともに錦江湾や桜島を望む絶景スポットとして、ぜひ訪れてみてください。

霧島市移住で便利な市街地暮らしをしたいという方は、各種商業施設が充実した国分駅周辺エリアがおすすめです!

無数にある温泉を楽しめる郊外の静かな住宅街「日当山駅」周辺エリア

JR肥薩線「日当(ひなた)駅」周辺は、霧島市が誇る4つの温泉郷のうち、「日当温泉郷」がある郊外の住宅街です。天降川(あもりがわ)が流れ、田園風景や山の景色が広がるのどかな住宅街は、静かな暮らしとともに、温泉三昧の日々を送りたい方にピッタリのエリアといえるでしょう。

「日当山温泉郷」は、800年の歴史をもつ鹿児島県内最古の温泉といわれ、かつて西郷隆盛や坂本龍馬にも愛されていたことで知られています。日帰り温泉施設がたくさんあるので、ぜひ温泉めぐりをしてみましょう。中心市街地の国分駅へは車で10分ちょっとあればアクセスでき、鹿児島空港へも15分ほどの距離のため、立地条件のよさも魅力です。

日当温泉郷での癒やしに満ちた温泉生活とともに、自然の近さも感じられる日当駅周辺エリアは、ゆったりとした移住生活が実現できる素敵な場所といえそうですね。

屈指のパワースポットが魅力の中山間地域「霧島神宮駅」周辺エリア

市域北部、霧島連山の山麓に位置するJR日豊本線「霧島神宮駅」は、国宝に指定された「霧島神宮」の最寄り駅として、中山間地域での山の田舎暮らしが可能です。日本神話と縁が深い市内屈指のパワースポットである霧島神宮をはじめ、数々の自然スポットが充実し、見どころたくさんの山移住が実現できるでしょう。エリア一帯は国立公園であるとともに、新燃岳(しんもえだけ)や韓国岳(からくにだけ)を有する、独自の美しい地質的特徴を備えた「霧島ジオパーク」に指定されています。

霧島川沿いに田畑と集落が広がり、スーパー・総合病院・保育園・小中学校・コンビニがあるので、生活するうえで極端に不便ということはありません。また、霧島神宮や霧島ジオパークの観光資源が豊かなことから、各所に飲食店やカフェなどのお店が点在しています。のどかな山村でありながら、ちょっとしたお出かけに便利であることは、移住者にとって嬉しいかぎりといえるでしょう。さらに、日帰り温泉施設があることもおすすめポイントの1つです。

霧島神宮の歴史ロマンと、ジオパークの豊かな自然をこれ以上ないほど体験できる霧島神宮駅周辺エリアも、霧島市移住でぜひ検討してみてください!

移住の相談窓口「スタイルチャット」に相談する

犬飼の滝の様子
「移住に興味があるけれど、何から始めればいいかわからない……」、「理想の生活を叶えられる素敵な移住先はどこだろう?」そんな方におすすめなのが、LINEの無料移住相談窓口「スタイルチャット」です!

大人気の「移住診断」では、移住やライフスタイルに関する質問に答えるだけで、移住Styleが全国各地から厳選したあなたにピッタリの移住先をご提案いたします!海や山、便利な市街地など、あなたがまだ知らない最高の移住先を知るきっかけとなるでしょう。まずは「移住診断」がおすすめです!

移住に関する疑問・質問等は、「移住アドバイザー相談」で移住のプロに相談してみてはいかがでしょうか?どのような相談にも対応でき、まだ何も決まっていない段階でも大丈夫です。少しでも気になることがあれば、ぜひ気軽にご相談ください!

その他にも、「移住お役立ち情報」や最新の移住事情・全国各地のおすすめ移住先を多数掲載した「移住BLOG」など、超充実のコンテンツが盛りだくさんです。移住への理解を深め、素敵な移住生活実現を強力にアシストする無料の相談窓口「スタイルチャット」を、ぜひ活用しましょう!

参考:何でも聞ける、移住の相談窓口「スタイルチャット」

鹿児島県霧島市の魅力を知って移住を検討しよう

高千穂峰から見た桜島の様子
鹿児島県霧島市は、県第2の都市としての利便性と、霧島連山をはじめとする力強い自然が魅力の移住先です。錦江湾に浮かぶ桜島を遠くに望める絶好のロケーションは、霧島市ならではといえるでしょう。4つの温泉郷を有する「温泉大国」でもあり、美味しい水とともにグルメの数々を楽しめるのもいいですね。市街地暮らし・山の田舎暮らしの両方に対応可能な移住先としてぜひおすすめです。

鹿児島県霧島市の魅力を知って、ぜひあなたも移住を検討しましょう!

※内容は2025年3月執筆時のものです。

移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。 何でも聞ける、移住の相談窓口 “スタイルチャット”を覗いてみる
インタビューバナーインタビューバナー
ABOUT ME
移住スタイル編集部
移住スタイル編集メンバーが更新します。移住をこれから検討する方のために、移住に関する、最新情報やノウハウをわかりやすく紹介します!
関連記事
移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。