「子どもは自然豊かな場所で育てたい」「どうしても通わせたい学校がある」など、子どもの教育のために移住を考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし、実際に生活してみると都会と異なる教育環境に、戸惑うこともあるでしょう。やっぱり都会で生活していれば良かったと思うこともあるかもしれません。そのように、生活し始めてから後悔することがないよう、郊外や地方の教育環境について事前に知っておくことが大切です。
この記事では、教育移住してみて困ることや、移住してから困らないためのポイントを紹介します。教育のため移住を考えている人は、参考にしてみてください。
移住先の教育環境でよくある困りごと5選
具体的に移住先の教育環境で、どのようなことに困るのでしょうか?実際に困るかもしれないことについて、5つ紹介します。
自宅から通える大学が少ない
将来子どもの大学進学を検討している場合は、地方だと自宅から通える大学が限られていることが多いです。大学が少ないと、学部の選択肢も狭まり、希望する分野が近所にない可能性もあります。進学時に上京する可能性も考慮しておきましょう。
公共交通インフラが乏しい
郊外や地方に移住する場合、都市部に比べて電車やバスの本数が少なかったり、そもそも電車が通っていなかったりなど、公共交通機関が不十分なことが多いです。終バスが18時台に終了してしまうなど、極端に早いエリアもあるでしょう。行ける学校が限られたり、部活に入れないなど、学校生活に影響するかもしれません。また、学校が遠く、2時間かけて通学が必要な地域もあります。早朝に子どもを起こしたり、送迎が必要だったりする可能性も考慮しておきましょう。
塾や予備校が少ない
地方では、塾や予備校が都市部に比べて少ないことが多いです。進学を考えている人は、自分で受験勉強を進めなければいけない場合もあります。小学校や中学受験を考えている人は、専用の塾が近所にないこともあるでしょう。夜遅いとバスが終了するため、塾への送迎が必須になることもあります。送迎もする場合は自家用車も必要です。塾や予備校が近所に少ないために、車の運転が必要になることも想定しておきましょう。
同級生が都市部と比較して少ない
田舎に行くほど、子どもの数は減っていく傾向にあるので、同級生の数が少ないことが多いです。小学校から中学校までずっと1クラスしか無い地域もあります。そのような状況下での閉鎖的さや、社交面での課題についても想像してみましょう。
学校の設備が整っていない
一部の地域では学校の設備が整備されていないことがあり、これが学習環境に影響を与える可能性があります。都会では受けられるような最新の教育も、田舎ではやっている学校がないかもしれません。また、地方では校則やデジタルの受け入れに関しても、一昔前で止まっている学校があります。最新の教育を受けさせたい人は、その点も考慮しなければなりません。
地方移住で教育に困らないためのポイント5選
移住先において教育面で困ることが分かったところで、そのような状況下になっても困らないためのポイントを5つ紹介します。子どもがいる人は参考にしてみてください。
大学進学をする際は仕送りの予算も組んでおく
地方には大学が限られている場合があるため、大学進学を考える場合、仕送りの予算を考慮しておくことが重要です。例えば家賃含め月10万円の仕送りを4年間続けた場合、学費以外に480万円ものお金がかかります。進学時に困ることのないよう、事前に資産計画を立てておきましょう。
学校までのアクセスを考慮し駅の近くに住む
公共交通機関が不便な地域の場合、学校までのアクセスを考慮し、駅の近くに住むことで通学がスムーズになります。駅が無い地域なら、バスターミナルやバス停の近くに住むのが良いでしょう。公共交通を利用して職場に行くなら通勤も楽になります。利便の良いエリアを事前に調べておきましょう。
オンライン塾を契約する
周辺に塾や予備校が不足している場合でも、オンライン塾を利用すれば質の高い教育を受けることが可能です。近年では、大手の予備校や塾がオンラインの受講生を募集しています。他にも、個人でオンライン家庭教師をしている人もいます。子どもに合う先生を探して、田舎に居ながらでも学力を伸ばす手助けをしましょう。
学校以外の地域コミュニティに参加する
学校の同級生が少ない場合、地域コミュニティなどの学外活動に積極的に参加し、新しい友達をつくる機会を探しましょう。多くの人と関わる機会がある方が、子どもの世界が広がります。子ども以外にも、大人と関わる機会を増やすのも良いでしょう。あらゆる職業の人と知り合えば、将来の選択肢も増えるかもしれません。
教育に力を入れている自治体に移住する
一部の地方自治体は教育に力を入れており、質の高い教育を提供しています。移住先を選ぶ際に、この点を考慮しましょう。近年では、教育に力を入れた公立の中高一貫校を設ける自治体もあります。公立なら学費も私立より安いので、教育に力を入れたいが節約もしたい人におすすめです。経済的に余裕があるなら、寮を備えた私立の中高一貫校を目指すのも良いでしょう。
移住先の教育で困ったらスタイルチャットで相談する
移住先の教育について不安なことがあれば、移住Styleのスタイルチャットを利用するのがおすすめです。スタイルチャットとは、移住に関するお悩みや、素朴な質問などに解答するLINE相談窓口です。一人一人に合った移住先を紹介します。具体的に質問すれば、物件の紹介も可能です。気軽に利用してみましょう。
詳しくは、こちらをご確認ください。
スタイルチャット
移住先での教育環境を調査して納得できる移住をしよう
郊外や田舎には、自然豊かな場所で子どもを遊ばせられたり、畑やキャンプで自然と触れ合う機会を多くつくれるメリットがあります。
しかし、自宅から通える大学や塾や予備校が少なかったり、学校の設備が整っていなかったりなど、都会と比べて教育面での格差を感じることもありますあるでしょう。また、公共交通機関の本数が少ない地域では、通学に時間がかかったり、早く帰らなければ終バスに間に合わない地域もあるでしょう。その場合、子どもの送迎が必要になるかもしれません。大学進学で上京する場合は、仕送りが必須になるので教育資金としてその分も貯めておく必要があります。他にも、子どもが少ない地域では同級生がずっと変わらないので、都会に比べて閉鎖的環境になる可能性も考えなければなりません。
しかし、近年ではオンライン教育が普及しているので、インターネットを利用して塾や家庭教師を申し込めば、田舎に居ながらも質の高い教育を受けることが可能です。早くから質の高い教育を受けさせたい人は、公立の中高一貫校や、私立の中高一貫校がある地域を選んで移住するのも良いでしょう。また、学校以外に地域コミュニティや学外活動に参加させて、多くの人と関わりを持たせるのも重要です。
子どもの教育のために移住を検討している人は、この記事を参考にして移住を検討してみてはいかがでしょうか?
※内容は2023年10月執筆時のものです