移住コラム

住みやすい田舎の条件とは?おすすめの移住先も紹介!

静かな土地でのんびり暮らしたい!大自然の中で子育てをしたい!と、地方での暮らしを検討する人は年々増加しています。そんな中、田舎暮らしには憧れるけどどの街を選べばいいのか分からない、という人も多いでしょう。移住先選びは地方移住成功の重要なポイントとなるため、じっくり時間をかけたい項目です。

この記事では、移住初心者でも住みやすいと感じる田舎の条件や、移住styleが厳選したおすすめ移住先を取りあげています。ぜひ参考にし、移住先選びのポイントを押さえてみてください!

住みやすい田舎の条件5選

南海8300系8705Fの様子

田舎でも「住みやすい」と感じる地域にはどのような特徴があるのでしょうか?ここでは、住みやすい田舎となる基準を5点取り上げ取りあげます。

住み慣れた環境と同じような気候である

その土地の気候との相性は、移住先選びにおいて最も基本的な要素です。特に、暑さ・寒さに自分がどこまで適応できるかをよく考えましょう。

例えば、北海道陸別町では1月の平均最低気温で-20.2℃を、埼玉県熊谷市では最高気温40℃越えを記録した例があります。これらは極端な暑さ・寒さの例ではありますが、移住候補地が自分の暮らせそうな気候であるかを確認しておくことは大切です。

暑さ・寒さ以外にも、晴天日数・降水日数・降雪日数・積雪量などの情報もチェックしておくと良いでしょう。

子どもがいる場合は車がなくても出かけられる

移住に不安がある場合は、田舎でも生活がしやすい土地を選ぶのがおすすめです。目安として、スーパー・コンビニ・ドラッグストア・ホームセンター・郵便局・病院など、生活に欠かせない店舗や施設へアクセスしやすいかを基準にしてみてください。
小さな子どもがいる場合は、免許のない子どもでも自分で出かけられる範囲にスーパーやコンビニがあるのがベストです。
田舎では基本的に車が必須となりますが、車無しで生活できればさらに良いですね。

また、電車やバスの路線数・本数が充実しているかの確認も必要です。住まいの近くに鉄道駅やバス停、高速道路のインターチェンジがあるなど、交通インフラが整った地域は住みやすいと言えます。

医療機関が充実している

医療機関が充実しているかの確認も、移住先選びでは大切です。田舎にも小さなクリニックや診療所はあるものの、総合病院や専門病院を見つけるのは一般的に難しくなります。診療のために近隣都市まで出なければならないケースもあるため、医療機関の種類や数とともに、自宅からの距離とアクセス方法は必ず確認しておきましょう。子育て世代は、小児科のある医療機関のチェックも忘れないようにしてください。いざという時に頼りになる医療機関があれば、安心して暮らせますね。

移住者の多い地域である

移住者の多い地域は移住者の受け入れに積極的なケースが多いため、住みやすいと言えます。新参者でも地域のコミュニティに溶け込みやすく、地域の人や他の移住者からのアドバイスが受けられるかもしれません。移住者への理解がある地域では生活しやすく、子育て世代にとっても安心できるでしょう。

地方自治体の移住支援が充実している

移住支援に力を入れている自治体を選ぶのも一つの手です。自治体の中には、移住補助金や就職支援、お試し移住など、独自の制度を設けている所も見られます。気になる地域がある場合は、その自治体のホームページからどんな移住支援制度があるかを調べてみましょう。

支援制度を利用することで、初期費用やストレスが緩和されるのはありがたいですね。

おすすめの住みやすい移住先5選

刈谷駅 都市風景の様子

「住みやすい田舎」の基準が分かったら、次は移住先選びです!初心者におすすめの住みやすい街を5か所ピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください!

子どもや若者世代の割合が高い「静岡県袋井市」

温暖な気候が魅力の静岡県袋井市は、子どもや若者世代の割合が高く、活気あふれる街です。2020年には15歳未満の人口割合が県内23市のうちトップを、合計特殊出生率も1.79を記録しており(全国平均は1.43)、若者世代の移住者が増え続けています。「ファミリー・サポート・センター」をはじめとする子育て支援制度も充実しているため、安心して子育てができるでしょう。

東京・大阪のどちらへも新幹線で2時間ほどでアクセスできる点も人気を集めています。子育てに力を入れたいのであれば、活気のある袋井市はおすすめです!

袋井市
【静岡県】袋井市へ移住!子どもや若者世代の割合が高く人口が増え続ける元気な街の秘密を徹底解説!静岡県袋井市は、県内23市で15歳未満の年少人口割合がトップで、今もなお人口が増え続けている注目の移住先です。また、日照時間が日本でもト...

全国住み続けたい街第3位「愛知県刈谷市」

トヨタ系企業城下町である愛知県刈谷市は、その圧倒的な財政力により全国から注目を浴びている街です。高い財政力が生み出した防犯・公共サービス、子育て支援が人気を集め、地域情報サイト「生活ガイド.com」の「全国住み続けたい街ランキング2020」では全国第3位にランクインしています。

名古屋駅まで最短17分という抜群の立地も、刈谷市が注目される理由の一つです。田舎暮らしをしてみたいけれど利便性も捨てがたい、という人は、刈谷市への移住を検討してみてはいかがでしょうか?

【愛知県】「全国住み続けたい街第3位」の刈谷市へ移住しよう!人気の理由を徹底紹介!トヨタ系企業城下町である刈谷市は、その潤沢な財政力により公共サービスもよく生活環境が整った自治体として、移住希望者に注目されているのをご...

人口あたりの医師数全国3位!「愛媛県東温市」

田園風景が美しい愛媛県東温市は、自然と市街地のバランスが良く、生活しやすい街です。松山市のベッドタウンとして位置付けられ、生活利便性を確保しながらも自然を身近に感じられる点が人気を集めています。

東温市最大の特徴は、人口1万人あたりの医師数が全国3位と、医療体制が充実していることです。1位、2位がともに東京23区であることから、地方都市でありながら飛び抜けた医療体制が採られているのがわかるでしょう。医療体制が充実した東温市なら、安心して移住生活が送れますね。

東温市
【愛媛県】東温市へ移住!人口1万人あたり医師数全国3位!松山市のベッドタウンで豊かな自然と利便性が魅力!愛媛県東温市は、「都市近郊田園都市」として県庁所在地である松山市の東隣にある、山と川、田園風景が美しい移住先です。人口約3万人の市域には...

秋葉原まで45分でアクセス可能「茨城県つくば市」

研究学園都市・茨城県つくば市は、積極的な都市開発が行われ、オシャレな雰囲気が味わえる街です。秋葉原までは「つくばエクスプレス」の利用で最速45分でアクセスできるため、静かな環境に暮らしながら都内へ手軽に出られると好評を得ています。

市の北部には豊かな緑が広がり、落ち着きと癒しが感じられるのも魅力です。都会と田舎の良いとこどりがしたいのなら、ぜひ移住先につくば市を検討してみてください!

【茨城県】つくば市へ移住!秋葉原まで45分の学術研究と自然が共生する美しい街並み茨城県つくば市は、「研究学園都市」として全国的に有名です。日本の最先端が集まった街にはおしゃれなお店や施設も集まり、とても暮らしやすい環...

移住支援が充実している「岡山県倉敷市」

美観地区で知られる岡山県倉敷市は、昔ながらの文化や街並みと新しさが融合する街です。交通利便性の良さ、大型アウトレットモールやショッピングモールへのアクセスのしやすさから、住みやすいと注目されています。

移住支援金や家探し・転職活動のための交通費助成、お試し移住制度など、充実した移住支援も魅力の一つです。手厚い移住支援制度があれば、移住への不安も和らぎますね。

岡山県倉敷
【岡山県】移住支援が充実!文化と利便性を兼ね備えた街倉敷に移住しよう!近年物価の上昇が著しく、特に都市部での生活にあまり余裕を持てない方も多いと思います。しかし、物価が低いからといって地方移住するのは、少し...

住みやすい田舎についてはスタイルチャットで相談する

携帯を操作するビジネスマンの様子

移住に不安がある場合は、悩んでいないで専門家に相談してみてはいかがでしょうか?

移住style」では、全国各地の魅力的な都市情報や物件情報をはじめ、移住のプランニングに至るまでとことんサポートします!便利な無料LINE相談窓口「スタイルチャット」も用意しているので、住みやすい田舎について疑問があれば気軽に相談してみましょう!移住について何から手を付けたらいいのか分からなくても大丈夫です!一緒に一つずつ解決していきましょう!

住みやすい田舎を知って移住を検討しよう

フォトジェニックな倉敷美観地区の様子

「地方移住」と聞くと、田園風景が広がり、周りには何もない静かな田舎を思い浮かべるでしょう。しかし、都会からいきなり辺鄙な地域へ移ると、あまりのギャップに耐えられなくなるケースもあります。移住に不安があるのなら、無理をせずに、ある程度の利便性を持つ生活しやすい地域を選んでみてはいかがでしょうか?

ぜひこの記事を参考に、住みやすい田舎選びを始めてみてください!

※内容は2024年1月執筆時のものです。

移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。 何でも聞ける、移住の相談窓口 “スタイルチャット”を覗いてみる
インタビューバナーインタビューバナー
ABOUT ME
移住スタイル編集部
移住スタイル編集メンバーが更新します。移住をこれから検討する方のために、移住に関する、最新情報やノウハウをわかりやすく紹介します!
関連記事
移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。