移住コラム

【山梨県】韮崎市は山の自然と歴史・美味しいフルーツが魅力の移住先!生活利便性も上々で新宿駅へアクセス可能

山梨県韮崎(にらさき)市は、県中北部に位置する人口約2.7万人の移住先です。甲府盆地の北西端に属し、市の東西を山々に挟まれ、市街地の中央部を高さ40〜150mという断崖がつづく台地「七里岩(しちりいわ)」が占める珍しい地形であることが特徴です。

また、戦国武将・武田信玄と勝頼の親子に代表される「甲斐武田氏」発祥の地として知られ、各地にその歴史遺産が点在しています。歴史のまちである一方、豊かな自然環境のもとフルーツ栽培も盛んで、中心市街地においては生活利便性も高く、移住先として大いに暮らしやすさを感じられるでしょう。サッカーが好きな方であれば、高校サッカーの名門校であり多数のJリーガーを排出する韮崎高校があることでも有名ですね。

今回は、山梨県韮崎市の魅力やメリット、利用できる補助金・支援金・サービス、おすすめエリアを紹介します!

歴史や自然・生活利便性の高さに定評がある山梨県韮崎市を、ぜひ移住先として検討してみてください!

山梨県韮崎市の魅力/メリット3選

特急かいじ特急あずさの様子

まずは、山梨県韮崎市の魅力・メリットを3つ紹介します!豊かな自然とともに暮らしにも便利な移住先として、山梨県韮崎市は大注目といえるでしょう。ぜひご覧ください!

JR新宿駅まで1時間40分・車で長野県30分・静岡県1時間という交通利便性

山梨県韮崎市の魅力として、JR新宿駅まで乗換なし1時間40分、車を利用して長野県へ30分、静岡県へは1時間という交通利便性の高さが挙げられます。

市の代表駅であるJR中央本線「韮崎駅」から特急あずさに乗ることで、新宿駅まで乗換なしの1時間40分でアクセスが可能です。いざというときに東京都心まで一直線にアクセスできることは、地方移住を考える際に意外と重要で、とくに都内近郊から移住する人であれば、何かあれば地元に戻りやすいというメリットがあります。大きなイベントに参加する場合や、東京へ遊びに出かけたいと思ったときに気軽に都心へアクセスできることも、移住生活をつづけるうえで気持ちの余裕につながるでしょう。

また、山梨県韮崎市は地理的に絶妙な位置にあり、車で中央自動車道を北上すれば30分ほどで長野県へ出られ、逆に南へ車を走らせれば約1時間で静岡県に到着し、県庁所在地である甲府市は電車でわずか13分です。さらには京都・大阪方面の高速バスも出ているなど、広域移動がかなり充実しています。まさに現代の交通の要衝ともいえる立地条件は、移住先としても大きな魅力といえそうです。

富士山の景色を楽しめ豊かな自然がありながら生活利便性も上々

山梨県韮崎市は、市内のいたるところで富士山の景色を楽しめ、市域の西を南アルプスに含まれる鳳凰三山(2,841m)や甘利山(1,731m)、市街地を挟んで東側にある茅ヶ岳(かやがたけ 1,704m)など美しい山々に囲まれています。登山やハイキングを楽しめることはもちろん、市街地から望むこれらの景色は格別なものといえるでしょう。

豊かな自然が充実している一方、韮崎市の生活利便性も悪くなく、とくにJR韮崎駅周辺であれば日常生活に不便さを感じることはあまりなさそうです。駅近くにある複合商業施設「ライフガーデンにらさき」を筆頭に飲食店や商業施設が充実しているので、コンパクトな範囲で生活が完結できます。県庁所在地である甲府市も近くなので通勤・通学にも便利です。

さらに、山梨県韮崎市は「ものづくりのまち」として半導体関連産業が非常に盛んで、世界トップレベルの製品が多数作られています。国内最大手である東京エレクトロンのグループ会社を含む複数の企業があり、雇用が充実していることは地域活性に大きな寄与を果たすとともに、市のブランド力を高める象徴ともいえるでしょう。

豊かな山の自然と生活利便性、さらには半導体関連産業の雇用の充実など、山梨県韮崎市はかなり特徴的な魅力をあわせもつ、素敵な移住先といえそうですね。

甲斐武田氏発祥の地であり歴史文化が豊かで農産物も充実

武田信玄に代表される、甲斐武田氏発祥の地として歴史文化が豊かであり、各種の農産物が充実していることも山梨県韮崎市の魅力です。

平安時代末期の武将・武田信義は、山梨県韮崎市にある武田八幡宮で元服し武田姓を名乗りました。ここから甲斐武田氏がはじまり、のちに武田信玄やその子である武田勝頼を排出し、山梨県韮崎市が数多くの歴史の舞台として登場します。その最たるものが武田勝頼によって築城された、断崖の台地・七里岩(しちりいわ)にある「新府城跡」です。

武田氏滅亡の象徴とされる新府城跡は国指定文化財に選定され、往時の歴史を感じるとともに高台から富士山や八ヶ岳といった絶景を望めます。ぜひ、各地にある甲斐武田氏ゆかりの場所を巡り、その歴史ロマンを体験してみてください。毎年10月におこなわれる武田八幡宮例大祭も必見の一大イベントといえるでしょう。

歴史豊かな山梨県韮崎市は農産物も充実しており、自然環境と寒暖差のある気象条件によって桃やブドウといったフルーツの栽培が盛んです。高品質なこれらのフルーツはワインなどにも加工され、道の駅や各地の農園・直売所などで購入できます。食の充実は移住生活を楽しむうえでやはり重視したいものです。ぜひ移住後は、これらの特産品をぜいたくに味わってみましょう。

山梨県韮崎市のデメリット3選

韮崎市上空の様子

つづいて、山梨県韮崎市のデメリットも3つ紹介します!メリットとともにデメリットを事前に理解しておくことは、移住を失敗しないためにとても重要です。ぜひこちらもチェックしておきましょう!

寒暖の差が激しく冬の最低気温が0℃を下回る

山梨県韮崎市は、西を中央アルプス・東を茅ヶ岳(かやがたけ)に囲まれた盆地であることから、1年を通して寒暖差の激しい内陸性気候とされています。8月の平均最高気温は31.6℃と、東京の31.3℃を上回るため、夏の暑さはかなりのものといえそうです。

また、1年でもっとも寒い1月の平均最低気温は、-3.2℃とかなり冷え込みます。山梨県韮崎市はそれほど雪が積もらない地域ではあるものの、1年を通して寒暖差が激しく、とくに冬場の寒さには注意が必要です。住宅の水道管や道路の凍結には、事前の対策を心がけましょう。

市域の一部が台地になっており坂道移動が大変なため車は必須

市域の一部、JR中央本線・韮崎駅の北西から穴山駅にかけて、「七里岩(しちりいわ)」という広大な台地が広がっており、坂道移動がかなり大変です。そのため、日常生活においては車が必須といえ、移住の際は必ず車を所有しておきましょう。

もちろん、七里岩ではなく平野部に住む場合であっても同様で、地方都市は基本的に車移動がメインです。月極駐車場代の平均相場は5,500円ほどと安く、商業施設などでも駐車場代は無料であることがほとんどなので、不自由ない暮らしのためにも、車の所有を強くおすすめします。

日常生活に不便さはあまりないが都会にあるようなお店は少なめ

山梨県韮崎市は富士山の眺めが美しく、南アルプスが目の前の自然豊かな移住先でありながら、市街地がそれなりに栄えており日常生活に不便さをそれほど感じることはなさそうです。ただ、やはり都会にあるようなお店は少なく、遊べる場所も少ないことは事前に理解しておきましょう。

地方移住に求めることは人それぞれであるものの、山梨県韮崎市は豊かな自然と、ある程度の生活利便性の両立が魅力の移住先です。移住前に現地視察をおこない、自分に合うかどうかを調べておきましょう。

山梨県韮崎市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービス

新府城の様子

ここからは、山梨県韮崎市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービスを紹介します!これらの支援を活用することで、お得な移住が可能です。該当する方は積極的に活用しましょう!

東京圏からの移住で最大100万円以上!「韮崎市移住支援金交付事業」

東京圏に在住している方が山梨県韮崎市に移住し、就業・起業・テレワークなどの要件を満たすことで、最大100万円以上を支援してくれる大規模な移住支援事業です。

移住元での居住期間をはじめとする諸要件がやや複雑なため、詳細等は下記のリンク先をご確認ください。東京圏在住の方にとって必見といえる移住支援です。該当する方はぜひ申請しておきましょう。

【支援金の額】

  • 単身世帯 60万円
  • 2人以上の世帯 100万円
    ※18歳未満の世帯員を帯同する移住の場合、子ども1人につき100万円を加算。

参考:韮崎市移住支援金交付事業について

利用料無料で田舎暮らしを体験しよう!「お試しハウス」

山梨県韮崎市では、利用料が無料の「お試しハウス」を整備しており、気軽に移住体験がおこなえます。こちらのお試しハウスは、山梨県韮崎市出身のノーベル賞受賞者・大村智博士の生家であり、その歴史的価値の高さから国の登録有形文化財に指定された「大村家住宅」の一部である土蔵を改修したものです。移住体験施設は全国の移住先に数多く存在しますが、このような歴史的価値のある建物を利用できるのはかなり貴重なことといえるでしょう。

利用料無料で、かつWi-Fiや家具・家電が完備されているため、快適な移住体験が可能です。ただ、お風呂がないため、徒歩1分の場所にある日帰り温泉施設をご利用ください。山梨県韮崎市移住を検討中の方は、ぜひ活用しましょう。

【利用期間】
3日以上1週間以内
※利用申し込みには事前の移住相談が必要。

参考:お試しハウス

住宅取得に最大80万円以上を補助!「住まいるマイホーム助成金」

移住・定住を目的として山梨県韮崎市に住宅を取得した移住者に対し、最大で80万円以上の助成金を給付する支援制度です。新築・中古を問わず助成金を受け取れるため、こちらもかなりお得な移住支援といえ、ぜひ該当する方はご活用ください。

【受給対象者(一部抜粋)】
中学生以下の子どもがいる世帯、または、夫婦等の年齢がそれぞれ50歳未満の世帯。

【助成金額】
基本額

  • 新築・建売 60万円
  • 中古住宅 30万円
    ※住宅取得時に同居する中学生以下の子ども1人につき20万円を加算。

参考:住まいるマイホーム助成金について

山梨県韮崎市移住でおすすめのエリア3選

韮崎駅前の様子

それでは、山梨県韮崎市移住でおすすめのエリアを3つ紹介します!理想とするライフスタイルに合わせて、ぜひ移住の際の参考にしてください!

特急電車で新宿駅へ直通可能な中心市街地「韮崎駅」周辺エリア

最初のおすすめエリアは、特急電車で新宿駅へ直行できる便利な中心市街地、JR中央本線「韮崎駅」周辺エリアです!

山梨県韮崎市の中心であるこちらのエリアは、市役所や複合商業施設「ライフガーデンにらさき」、高校サッカーの名門校で多数のJリーガーを排出する韮崎高校など、市内でもっとも生活利便性が高いエリアといえます。駅を南方向に下っていけば韮崎市立病院や芝生のサッカー場がある総合運動場といった施設もあり、子どもからシニアまで幅広い世代の方にとって充実した暮らしが実現可能です。

また、JR韮崎駅から特急あずさに乗れば、新宿駅へ1時間40分でアクセスできることは大きな魅力といえるでしょう。総合的に高い満足度を得られる場所として、韮崎駅周辺エリアはぜひおすすめです。

高速ICで広域移動が便利な田畑と山に囲まれた「穂坂町」周辺エリア

つづいて、高速ICで広域移動に便利で田畑と山に囲まれた「穂坂町(ほさかまち)」周辺エリアもおすすめです!

市の東部に位置する穂坂町は、茅ヶ岳のふもとに広がる扇状地となっており、フルーツ栽培に適した土壌であることから、田園風景だけでなくブドウをはじめとした多数の果樹園が存在しています。穂坂町でとれたブドウを加工するワイナリーもあり、移住生活を通じて特産品であるフルーツやワインをふんだんに楽しめることが特徴です。

標高1,704mの茅ヶ岳への登山口や、山の中腹にはトレイルランニングを楽しめる「穂坂自然公園」、キャンプ場・ゴルフ場などがあり、アウトドア環境も充実しています。また、中央自動車道・韮崎ICも近いため、東京や長野県内など車での広域移動に便利であるため、車で遠出したい方にもおすすめです。

穂坂町周辺エリアは、市の特産品であるブドウなどの果樹園と田園風景に囲まれ、のんびりと田舎暮らしをしたい方にピッタリのエリアといえるでしょう。

武田氏の歴史を感じられる高台ののどかな集落「新府駅」周辺エリア

甲斐武田氏の歴史ロマンを感じられ、高台から市内を一望でき富士山・南アルプスの絶景も望めるのどかな集落、JR中央本線「新府(しんぷ)駅」周辺エリアも、山梨県韮崎市移住でぜひおすすです!

山梨県韮崎市の平野部を縦断する形で広がる台地「七里岩(しちりいわ)」は、韮崎市を象徴する特異な地形であり、どこまでもつづく高さ40m~150mの断崖が圧倒的な存在感を放っています。新府駅はその七里岩にある駅で、かつて戦国武将・武田勝頼が築城した「新府城」がその名の由来です。現在は新府城跡として市を代表する歴史スポットとなっており、そこから望める景色は絶景のひと言に尽きます。

新府駅周辺は非常にのどかな集落となっているものの、駅の南方向には半導体国内最大手・東京エレクトロンのグループ会社や、立派な陸上競技場に加えJリーグ・ヴァンフォーレ甲府の練習場もあり、新旧の魅力にあふれた田舎町といった印象です。また、春に桃の花が満開に咲き誇り、富士山頂の白い雪とピンクの桃の花のコントラストが美しい、「新府桃源郷」といった見どころもあります。

中心市街地である韮崎駅へは電車で4分・車で10分のため近いものの、長い坂を下っていく必要があることに注意が必要です。しかしながら、七里岩の高台から望む絶景は新府駅周辺エリアならではであり、山梨県韮崎市移住において検討するだけの価値があるおすすめエリアといえるでしょう。

移住の相談窓口スタイルチャットで相談する

八ヶ岳と渓流の様子

現在移住を検討している方や、移住に向けて何からはじめていいかわからない方、自分にピッタリの移住先を知りたい方などは、LINEの移住相談窓口「スタイルチャット」を使ってみましょう!

大人気の「移住診断」では、移住やライフスタイルに関する質問に答えるだけで、移住スタイルが全国各地から厳選した、あなたの理想を叶えられる素敵な移住先をご提案いたします!これまで思いもよらなかった、最高の移住先を再発見できるかもしれません。まずは、「移住診断」をお試しください!

移住に関する疑問・質問等は、移住のプロがお答えする「移住アドバイザー相談」がおすすめです!どのような相談にも対応でき、まだ何も決まっていない段階でも問題ありません。少しでも気になることがあれば、ぜひ気軽に相談してみましょう!

その他にも、「移住お役立ち情報」や、移住コラム・おすすめ移住先を多数掲載した「移住BLOG」など、役立つコンテンツが充実しています。あなたの夢を最短距離で実現できる無料の移住相談窓口「スタイルチャット」、ぜひおすすめです!

参考:何でも聞ける、移住の相談窓口「スタイルチャット」

山梨県韮崎市の魅力を知って移住を検討しよう

夕焼け空の富士山の様子

山梨県韮崎市は美しい山々と歴史、充実した農産物を楽しめる素敵な移住先です。生活利便性も上々で、特急に乗れば新宿駅まで乗換なしでアクセスできる利便性も高く評価されています。自然環境と暮らしやすさが両立していることは、移住先を考えるうえでかなり重要であり、それらを満たす移住先としておすすめです。

山梨県韮崎市の魅力を知って、ぜひあなたも移住を検討しましょう!

※内容は2024年12月執筆時のものです。

移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。 何でも聞ける、移住の相談窓口 “スタイルチャット”を覗いてみる
インタビューバナーインタビューバナー
ABOUT ME
移住スタイル編集部
移住スタイル編集メンバーが更新します。移住をこれから検討する方のために、移住に関する、最新情報やノウハウをわかりやすく紹介します!
関連記事
移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。