移住コラム

【島根県】飯南町へ移住!「住みたい田舎ランキング」子育て1位の支援と25年後に無償でもらえる新築一戸建ては必見!

島根県飯南町の琴引山からの風景の様子

島根県の中南部、広島県との県境の町である飯南町は、中国山地の1,000m級の山々に囲まれた自然豊かな移住先です。人口約4,000人の小さな町でありながら手厚い移住支援を実施しており、近年は飯南町へ移住する方が増えています。とりわけ、出産祝い金や格安町営塾の運営など、子どもや子育て世帯への支援が手厚く、25年後に譲渡されるセミオーダー賃貸住宅など他にはない独自の支援は大きな魅力といえるでしょう。

これらの手厚い支援によって、宝島社の月刊誌『田舎暮らしの本』2月号「2025年版 住みたい田舎ベストランキング」の、「人口5,000人未満のまち」子育て部門全国1位に輝きました!総合部門でも全国4位となり、今後ますます人気が加速していきそうです。

今回は、島根県飯南町の魅力やメリット・デメリット、利用できる移住支援、おすすめエリアを紹介します!

ぜひあなたも島根県飯南町への移住を検討し、素敵な田舎暮らしを実現させましょう!

島根県飯南町の魅力/メリット3選

巨大注連縄の様子
まずは、島根県飯南町の魅力・メリットを3つ紹介します!豊かな山の自然はもちろん、25年後に譲渡されるセミオーダー賃貸住宅制度は必見です。ぜひ参考にしてください!

1,000m級の山々に囲まれ面積の約9割を森林が占める豊かな自然がある

飯南町は、1,000m級の山々に囲まれ平坦地の標高が450mという高原地帯に位置し、町の約90%を山林や原野が占める自然豊かな移住先です。四季折々に変化する目にやさしい緑の景色と澄んだ空気のなか、のびのびとした暮らしを求める方にピッタリといえるでしょう。

とくに、町を代表する「大万木山(おおよろぎさん・1,218m)」「琴引山(ことびきやま・1,014m)」は、登山やトレッキング・キャンプに最適なおすすめスポットです。大万木山の登山道には島根県有数のブナの原生林が広がり、豊かな自然を身近に感じられます。町の中心にほど近い琴引山は霊山としても知られ、山頂付近の琴弾山神社とともに、ふもとにはスキー場もあることが特徴です。町全体が美しい緑に覆われているため、アウトドアが好きな方にとって、飯南町はまさにうってつけの移住先といえるかもしれません。

また、西日本で唯一、森林セラピー基地として2つ星を獲得した、「飯南町ふるさとの森」があることも移住先としての魅力です。科学的・医学的に立証された癒し効果のある森林浴を気軽に楽しめることは、都会暮らしでは実現できない素晴らしい体験となるでしょう。マイナスイオンにあふれた静かな森の景色を、ぜひ味わってみてください。

その他にも、貴重な動植物が生息する赤名(あかな)湿地など、山の自然の充実度は突出しています。さまざまな自然体験が可能な「アウトドアリゾート」で、癒やしのスローライフを実現したい方は、ぜひ飯南町への移住を検討してみましょう!西日本唯一の「2つ星森林セラピー基地」は、とくにおすすめです!

25年後に譲渡されるセミオーダー賃貸住宅制度がある

飯南町が実施する「定住促進賃貸住宅」は、賃貸住宅でありながら、建物のタイプから間取り・外壁・屋根・床・壁紙等を選べるセミオーダー式を導入し、25年間賃借した後に土地建物の所有権を譲渡してもらえる、破格の移住支援です。この一点だけみても、飯南町がどれだけ移住者獲得に力を入れているかがわかります。

一定期間住むことで住宅がもらえるという施策は、茨城県境町でもおこなっていますが、こちらはセミオーダーではありません。いわゆる建売ではなく自分の好みにあわせてカスタマイズできるのは、飯南町のオンリーワン制度といえるでしょう。新築一戸建てに家賃4万円で住めるのもかなりお得であるうえ、25年間の総家賃1,200万円で土地建物が手に入るのは、もはや「ありえない」レベルかもしれません。

令和5年1月時点で、29棟・115人(うち子ども54人)が実際にセミオーダー賃貸住宅に移住し、実績も十分です。115名は飯南町の人口約4,000人に対し約2%に相当します。ぜひあなたも定住促進賃貸住宅を活用し、お得な移住を実現させましょう!

【定住促進賃貸住宅の概要】

  • 間取り:3タイプの建物から選べる木造平屋3LDK(ペット可)
  • 家賃:4万円(敷金 家賃3か月分)
  • 入居資格 「おおむね40歳以下の夫婦」、または「40歳以下で中学生以下の子どもがいる世帯」「25年以上居住することを確約する方」など。
  • 入居後25年以内に中途退去した場合の違約金:家賃12か月分

担当窓口:飯南町まちづくり推進課

豊富な農産物と伝統工芸・観光スポットも充実

豊富な農産物・伝統工芸・豊かな自然を活かした観光スポットの充実も、飯南町の魅力です。飯南町では、島根県出雲市にある「出雲大社神楽殿」の巨大な大しめ縄の制作を古くから担ってきました。伝統工芸としてのしめ縄づくりは「大しめ縄創作館」で今もおこなわれ、実際の作業を見学できるとともに、その歴史にも触れられます。

豊かな自然を背景に農業も非常に盛んで、パプリカ・りんご・トマト・やまと芋などさまざまな種類の作物が栽培され、とくに、やまと芋に関しては、県内唯一の産地として高い品質が自慢です。観光スポットとしては、西日本唯一の2つ星森林セラピー基地「飯南町ふるさとの森」を筆頭に、赤名湿地・赤名観光ぼたん園といった自然豊かな見どころだけでなく、温泉も充実しています。

伝統工芸とともに、豊富な農産物や自然豊かな観光スポットを楽しめる飯南町では、田舎のスローライフを実現しながらも充実した移住生活が送れそうですね。

島根県飯南町のデメリット3選

島根県飯南町の琴引山からの風景の様子

続いて、島根県飯南町のデメリットにも着目していきます!メリットとともにデメリットを知ることが移住を失敗しないために重要です。こちらもあわせて確認しておきましょう!

町内に電車が通っていないため生活に車が必須

飯南町には電車が通っておらず、日常生活の足として車が必須であることは移住のデメリットといえそうです。とくに、東京などの大都会からの移住の場合、生活に車は必ずしも必要ないことから、車の運転に不慣れな方にとっては少しハードルが高く感じるかもしれません。

もちろん、都会のような渋滞もなく運転自体はしやすいので、そこまで心配する必要はありませんが、移住の際は必ず車を所有しておきましょう。

夏は涼しいが冬の寒さが厳しく1mほどの積雪がある

飯南町は8月の平均最高気温が約29℃と冷涼なため過ごしやすい反面、冬の平均最低気温が-3℃を下回り、1mほどの積雪があることは事前に知っておくべきデメリットといえます。

町の全域が豪雪地帯に指定されており、とくに中山間地域へ移住する際は、雪かきや雪おろしが必要となることを移住前に理解しておきましょう。

山に囲まれているので花粉症の方は要注意

飯南町は四方を山に囲まれていることから春先にはスギ花粉が飛散しやすく、花粉症の方は要注意です。自然が豊かであることはメリットが多いものの、どうしても「花粉」の問題は避けられません。

花粉症でお悩みの方は、市販薬などを効率的に服用するなどの対策をしておいたほうがよいかもしれませんね。

島根県飯南町移住の際に利用できる補助金・支援金、サービス

ポピー畑と志津見大橋の様子
ここからは、島根県飯南町移住の際に利用できる補助金・支援金、サービスを3つ紹介します!これらの手厚い移住支援を、ぜひ積極的に活用しましょう!

「住みたい田舎ベストランキング」子育て部門全国1位の教育・子育て支援!

まずは、宝島社発行の月刊誌『田舎暮らしの本』2月号「2025年版 住みたい田舎ベストランキング」、「人口5,000人未満のまち」子育て部門全国1位の超充実した教育・子育て支援を一挙ご紹介いたします!詳細を知りたい方は、下記リンク先をぜひご参照ください。
【出産祝い金】
出産に際し、第1子~2子は10万円、第3子以降は50万円を支給。

【子育て世帯日常生活用品給付】
満2歳に達するまでの児童がいる世帯に、1か月あたり5,000円以内の子ども用品等を給付。

【第3子以降子育て応援給付金】
第3子以降の児童(満4歳まで)とともに転入した場合、条件により10万円/年の応援金を給付。

【保育料の減免】
全国で実施されている3歳以上の無償化以外に、2歳以下の保育料もすべて無償化

【保小中高一貫教育】
保育所から高校までが連携し、18年間を通して一貫した教育を実施。小規模の良さを活かし,一人ひとりの個性に応じた指導・支援を実施している。

【子どもの医療費免除】
0歳から高校卒業まで、子どもの医療費が窓口負担なしの全額免除。ただし、県外の医療機関の受診は申請による償還払いとなる。

【キャリア教育「生命地域学」】
さまざまな活動を通じ社会に羽ばたく力を養うキャリア教育を推進し、社会人に必要な能力を育成している。

【町営塾「飯南町学習支援館」】
町営による学習塾を開設し、個々の学力や希望進路に応じた個別指導を格安の利用料で実施。大手予備校のサテライト指導なども導入し、国公立大学をはじめとする進学支援にも取り組んでいる。

参考:飯南の子育て

庭付き5LDKで田舎暮らし体験!「飯南町お試し暮らし住宅」

移住を失敗しないために必ずおこなっていただきたいのが、「現地での暮らし体験」です。飯南町では、広大な庭付き5LDKの移住体験施設「飯南町お試し暮らし住宅」を設置し、美しい山々に囲まれた田舎暮らしを体験できます。

2日以上1か月以内の範囲で利用でき、賃貸期間と人数によって費用が4,000円~15,000円と変わることが特徴です(別途経費として一人あたり2,000円~8,000円必要)。

家具家電等はひと通りそろっているものの、インターネット回線がないため、事前に準備しておく必要があります。移住に興味がある方は、ぜひ「飯南町お試し暮らし住宅」を活用し、現地の暮らしを実際に体験してみましょう。

参考:飯南町お試し暮らし住宅

農家を目指す方へ月額15万円の手当アリ!「農林業定住研修制度」

島根県飯南町へ移住して農業をはじめたい!という方にぜひおすすめなのが、農家になるためのノウハウを学べる「農林業定住研修制度」です。島根県飯南町が実施する2年間の研修を通じ、農業の基礎知識から経営手法までイチから順に学べます。

毎月15万円(子ども同居の場合3万円上乗せ)を支給してくれるため、研修時における生活費の心配もそれほどなく、農家を目指したい方にとって最良の環境といえるでしょう。近年は都会からの移住者が農家に転向するケースも増え、新たな生き方として注目されつつあります。自然を相手にやりがいのある農業へ、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

参考:農林業定住研修制度

島根県飯南町移住でおすすめのエリア3選

秋の三瓶フラワーバレーの様子
それでは、島根県飯南町移住でおすすめのエリアを3つ紹介します!どのエリアも山に近く、自然とともに暮らすことが可能です。叶えたいライフスタイルにあわせて参考にしてみてください!

町役場や保育所・小中学校がある中心地「赤名地区」周辺エリア

飯南町の中心地でもある「赤名(あかな)地区」は、小さな集落のエリアに各種施設がギュッと凝縮されており、生活環境のよさが魅力のおすすめエリアです。飯南町役場をはじめ保育園と小学校があるので、小さな子どもがいる方にとっても安心の環境といえるでしょう。もちろん、スーパーもあるので買い物環境も問題ありません。

自然を相手に遊べる場所も多く、赤名湿地赤穴瀬戸山城跡(あかなせとやまじょうあと)赤名観光ぼたん園に、りんご狩りやブルーベリー狩りを楽しめる、赤来高原(あかぎこうげん)観光りんご園など充実しています。

飯南町でのスローライフとともに生活利便性も確保したい方にとって、赤名地区はぜひ検討していただきたいおすすめエリアといえるでしょう。

総合病院や炭酸温泉がありスキー場も近い「頓原地区」周辺エリア

飯南町北東部に位置する「頓原(とんばら)地区」は、頓原川の両岸に集落が広がり、出雲大社神楽殿の大しめ縄づくりがおこなわれる「大しめ縄創作館」が有名な、とてものどかなおすすめエリアです。

頓原地区も、中心地である赤名地区と同様に生活利便性が高く、こちらのエリアには総合病院があるため,万が一の際も安心できることが特徴といえます。スーパーや保育所・小中学校もあり、子育て世帯の移住者にとっても暮らしやすさを感じられるでしょう。また、「頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉」という珍しい炭酸温泉施設があるため、気軽に疲れを癒せるのがいいですね。南へ行けば「琴引フォレストパークスキー場」があることもおすすめポイントです。

近くに大きな病院があることを重視したい方や、飯南町の伝統工芸を身近に感じたい方は、ぜひ頓原地区を移住先候補にしてみてはいかがでしょうか?

町内各地へ移動しやすい立地が魅力「来島地区」周辺エリア

「来島(きじま)」地区は、中心地である赤名地区と、総合病院がある頓原地区のちょうど中間地点に位置していることから、両地区へのアクセスに便利なおすすめエリアです。来島地区には小中学校はないものの町唯一の高校があり、黄金色の濁り湯で有名な温泉施設「加田の湯」といったおすすめスポットも存在します。もちろん、スーパーもあるので日常の買い物にわざわざ隣の地区まで出かけるといったことはありません。

来島地区の魅力は、飯南町の代表的なエリアである赤名地区・頓原地区の両方へのアクセスのよさといえ、それぞれにある施設・観光名所などへアクセスしやすいため、両エリアの「いいとこどり」ができることといえるでしょう。赤名地区には町役場本庁があり、頓原地区には総合病院があるなど、その両方を利用しやすいことは大きな強みです。

町内各地へ移動しやすい立地が魅力の来島地区も、飯南町移住でぜひ検討してみてください。

移住の相談窓口「スタイルチャット」に相談する

リビングでくつろぐ若い女性の様子
移住を考えているけれど、何からはじめればいいかわからない方は、LINEの無料移住相談窓口「スタイルチャット」がおすすめです!

まずは、大人気の「移住診断」を試してみましょう!いくつかの簡単な質問に答えるだけで、ライフスタイルや希望条件に合った移住先を提案してくれます。「どこが自分に合うのかわからない」とお悩みの方でも、スムーズに候補地を絞り込めるのでぜひおすすめです!

移住に関する疑問・質問・相談などは、「移住アドバイザー相談」で移住のプロに直接聞いてみてはいかがでしょうか?まだ移住を具体的に決めていない段階でも問題ありません。少しでも気になることがあれば、ぜひ気軽にご相談ください!

その他にも、「移住お役立ち情報」や「移住BLOG」では、移住に関する最新情報やおすすめの移住先を多数掲載しています。理想の移住を実現させるために、無料の移住相談窓口「スタイルチャット」を、ぜひ活用してみましょう!

参考:何でも聞ける、移住の相談窓口「スタイルチャット」

島根県飯南町の魅力を知って移住を検討しよう

夜の志津見ダムと星空・天の川の様子

島根県飯南町は豊かな山の自然とともに、手厚い子育て支援や25年後に譲渡されるセミオーダー賃貸住宅など、独自の移住支援が充実しています。町の伝統工芸であるしめ縄づくりや多彩な農産物など、田舎暮らしの醍醐味を存分に満喫できる移住先といえるでしょう。西日本唯一の2つ星森林セラピー基地やスキー場など、アウトドア環境も抜群です。

島根県飯南町の魅力を知って、ぜひあなたも移住を検討しましょう!

※内容は2025年2月執筆時のものです。

移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。 何でも聞ける、移住の相談窓口 “スタイルチャット”を覗いてみる
インタビューバナーインタビューバナー
ABOUT ME
移住スタイル編集部
移住スタイル編集メンバーが更新します。移住をこれから検討する方のために、移住に関する、最新情報やノウハウをわかりやすく紹介します!
関連記事
移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。